忍者ブログ
二人の子供の成長記録と親ばか絵日記☆
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    TVを見せなかったら

    ≪ハル君:2歳7ヶ月≫
    ≪妊娠:23週4日≫


    今日も暑かったですね。
    午後ハル君二人で昼寝したら、昼寝布団が汗でぐっしょりになってしまいましたよ(汗)

    さて。
    今日の話題はTVについて。

    うちは、ハル君にほとんどTVを見せていません。
    でも私は別に、TVを見せるコトに反対では無いし、見せている人に対しても理解は出来ます。
    それでもハル君には、TVを見せなくて良かったと思っていますし、これからも率先してTVを見せるつもりはありません。

    なので「TVを見せるコトを否定されると困る」と言う方は、今日の日記は読まないで下さい。

    さてさて。
    私が子供にTVを見せない方が良いと知ったのは、ハル君を妊娠していた時のコトでした。
    通っていた産婦人科に「2歳までTVを見せないで下さい」と言う張り紙がしてあったのです。

     ※張り紙の内容 ⇒ 『子どもの健康情報

    その後、ちょっとネットで調べてみたら、確かに子供にTVを見せるのは悪影響が伴うようなコトが書いてあったので「それなら…」と、ハル君にはTVを見せないでいました。

     ※参考サイト ⇒ 『子供にテレビを見せることの是非

    1歳を過ぎてから始めた『こどもちゃれんじ』の教材にDVD(15分)がついていて、ソレで初めてTVを見せるコトをしました。
    しかも旦那がいる日だけとしたので、週に1,2回、見れるか見れないかでした。

    2歳半も過ぎてから「そろそろ良いかな?」と録画した『おかあさんといっしょ』を追加。
    でもやっぱり旦那がいる日だけなので、単にレパートリーが増えただけですが。

    ハル君は最初のうちは見たがらなくて、本当に一番最初に見た時には、何故か泣いてしまったんだそうな。

    それも今(2歳7ヶ月)には、本人から見たいと言われて見せるようになりました。

    そのうち他のブログで子供が、ディズニー映画や、ジブリ映画を見ていると言うのを見て「ちょっと試しに…」と、録画した『トイストーリー2』を見せてみました。

    映画が始まる前に『トイストーリー1』の、あらすじ説明が入ってまして、それを5分くらいかな?見ているうちにハル君が泣き出しました。
    慌ててTVを消して、泣いた理由を聞くと「こわかったの」と言うじゃないですか。

    ちなみに最初の5分は、ウッディバズ・ライトイヤーと言うオモチャが喧嘩をしているシーンだったので、ソレが怖くて泣いたんだと思い、「もっと平和な映画から挑戦した方が良さそうだね」ってコトで、その場は鑑賞中止となりました。

    コレだけだと「ハル君は優しい子だなあ♪」なんて親ばか発言して終わるトコロなんですが・・・

    実は、この数日後「トトロとかなら大丈夫かな?」と言う私の発案に、やっぱりTV放送を録画したモノを、私が出かけてる間に旦那ハル君と見てみたんだそうなんですよ。

    そしたら、やっぱり始まって5分くらいで泣きそうな顔になって「もう みないの」って言ったんだそうです。
    でも、TVから目は離せなかったんですって。
    やっぱりTVを消して理由を聞いたら「こわかったの」と言う理由だったみたいなんですが、よくよく聞いてみると、何か違うみたいで・・・

    参考サイトに、こんな記事がありました。

    子供が刺激の強い虚像に翻弄されて,泣ける間はまだしも,やがてそれに慣れきってしまうのは恐ろしいことです.刺激に動じないよう,隣人の喜怒哀楽に心を閉ざすよう,テレビを使って一生懸命教育していることになります.小学校に入ってから「この子はなぜ先生の話をきちんと聞けないのか」とイライラしたら,小さいときからテレビによって聞き流し癖を学ばせた自分に怒るべきなのです.

    あくまで参考に…ですが、コレを参考にするとハル君はたぶん「聞き流し」が出来ないんじゃないかと思うんですね。

    ハル君は、人の話を良く聞いてくれます。
    絵本の読み語りなんかも集中して最後まで聞いてくれますし、私の注意とかもちゃんと聞くからか、聞き分けも良いです。

    つまり、この時の映画も「一生懸命、見すぎて混乱しちゃった」んじゃないかなーと言うのが、私と旦那の意見。
    慣れない膨大な情報量に、いっぱいいっぱいで、あっぷあっぷしてしまったんじゃないかと…

    そう考えると、初めて『おかあさんといっしょ』を見た時に泣いてしまったのも同じ理由だったのかな?と納得がいきます。

    今でもハル君『おかあさんといっしょ』を見る時、最初から最後まで座って、楽しんで見ています。
    後で話を聞くと、内容もよく把握していて、歌なんかもよく覚えています。

    少なくとも私と旦那は今回の件で、ハル君に今までほとんどTVを見せなかったコトで、『集中力』『話をちゃんと聞く力』『見聞きした内容を理解する力』なんかが身に付いてたんじゃないかなと思いました。

    後、イヤイヤ期っぽいのも無かったんですよね。
    もちろん、反抗や癇癪、イタズラはありますが、ずっと続くわけでは無くて一時的なモノだったり、ちゃんと昼寝させていれば(眠いと機嫌が悪い)1日中ニコニコしながら過ごしてくれています。

    まあ、あくまで結果論でしかありませんが、それがTVを見せなかった賜物なんだとしたら「TVを見せないで良かったなぁ」と思ってしまうわけです。

    ただ、TV見てても良い子はいっぱいいますし、TVから得られるモノってのもあると思うので、別に私はTVを見せるコトに反対をしていると言うわけでも、ありません。
    ハル君にも、実家や友人宅でついている分には特に制限させるコトなく見せてます。

    ただ、どっちかと言うと「見せるのが面倒」だったり(^^;

    いやまあ、あくまで『親ばか視点』な話なので
    軽く流してやって下さい(笑)


    一緒に遊ぶのも楽しい。

    *******************************

    ↓「へー(ぽち)」

    いつもポチをありがとうございます!
    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目出産へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[6回]

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [1108]  [1102]  [1096]  [1087]  [1084]  [1107]  [1105]  [1104]  [1100]  [1098]  [1097
    カウンター
    プロフィール
    usako
    名前:うさこ
    誕生日:1978/01/14
    生息地:千葉県

    haru2
    名前:ハル君
    誕生日:2007/12/21
    hana
    名前:ハナちゃん
    誕生日:2010/12/07

    *・*・*・*・*・*・*

    ※当ブログはリンクフリーです
    『うさこのママになるぞ☆』
    http://usakomama.blog.shinobi.jp/
    usamama
    お勧め商品
    ★バンボ

    首が座ったら座らせられるイス。
    座っているとご機嫌なので、ハル君の時も活躍しましたが、今はハナちゃんが愛用してます☆
    ※参考日記⇒買っちゃた☆
    ----------------------------
    ★オーボール

    軽いから赤ちゃんでも持ち易いみたいです。口には入らないのに口に入れようと必死です(笑)
    中の空洞部分に鈴とか入れるのが、お勧め☆
    ※参考日記⇒オーボール
    お勧め
    ★ブログ村
    にほんブログ村 子育てブログへ

    ★人気ブログランキング


    ★子育てブログランキング 子供服・子育てブログランキング
    運営:子供服のよしんちゃ

    ★ベビカム



    ★ベビカムPRESS


    ★ブログタイムズ
    メール
     
    ブログ村


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]