≪生後1歳6ヶ月≫お風呂あがりにタオルを噛み締めながら
「おいしーね♪」と言う
ハル君に、思わず、
私の手料理のありがたみを失いかけた、うさこです。こんばんは(ふ)
しかも、私が
「えぇー!?」って言うのが楽しくて
ニヤニヤしながら言ってるんですよ。家庭内いぢめですよ、もぅ。
それにしても今日は暑かったですね。
でも、
天気が良いと何故か(無駄に)行動回数が増えてがってしまう私は、今日も午前中は、家中を掃除して、洗濯を
2回して・・・
ハル君に
「しゃんぽ(散歩)!」を催促されながら
「今日は家で過ごせたら良いなぁ」なんて思いつつ、のらりくらりと逃げていたら、仕舞いには愚図り出したので、仕方なく、シャワーを浴びてから(
2人とも汗だくだったので)無料の子供広場みたいな所まで行って来ました・・・車で。
だーって、
この炎天下の中を歩くなんてムリムリムリ(汗)子供広場について、人の多さにビックリ。
ま、まぁ、みんな、逃げるよね・・・冷房ついてるし。
そう言えば公園の前を通ったけど、誰もいなかったし・・・この暑さの中を公園で遊ぶの無謀だよ、ね・・・
親が(大汗)で、
ハル君。
最初は何だか、人の多さに尻込みしてて遊ばず。
私が付き添って
「あれは?」「これは?」と誘導して、ようやく何とか遊び出しました。
が、遊ぶオモチャはこんなの(笑)
もう、さ。
以前から、このブログを読んで下さっている方は分かると思いますが、これが
ハル君の性格なんだよね、きっと(笑)その後も、大きめの積み木で遊んだり、大きめのレゴブロックを組み立てたりと地味めな遊びを、ひたすら繰り返していたんですが、ふと滑り台で遊び出す。
そこから何か、
スイッチ入っちゃったみたいで
エンジン全開!!滑り台を何往復もして(しかも滑る方から登る)かなり広い室内を、走り回り、ボールが落ちてたら拾って集め
「うぉ~ぉ~ぉ~お!!」って雄たけびを上げ(何故!?)周りのママさんたちに、
にこやかに笑われながら走り回ってました(笑)元気に走り回ってくれて良かった。・・・と言いたい所なんですけどもね。
世の中には大人の都合ってものが、あるんですよ。
12時、10分前にエンジン全開にしないで、いただきたい(汗)↑
12時の昼食前には帰りたかった。
そんなわけで妥協案として
「時計(広場の時計。1時間ごとに音楽が鳴る)の音楽が鳴ったら帰ろうね」と約束して、了承してくれるも、最後に
ボールプールにダイブしてハイテンションになってしまい
「おいで」を連呼しても来ない。
あ、ちなみに私、急いでいる時でなければ
ハル君が自分から動くまで待つタイプです。
強制的に何かをさせても本人が納得してくれないので愚図りますが、来るまで待ってからだと、愚図らないんですよね。
ただし私の
「おいで」にはレベルがあって
最初は優しく。そして
段々と怖くなって行きます(笑)声のトーンが変わって来ると
ハル君も
「あ、やべ」って顔して来るので、待っているけど待っていないと言うか、急かしてはいます(^^;
なもんで
「おいで」だけ連呼して、
ハル君が自分から来るまで出口で待ってたら、そのうち来てくれたので、後は
褒めちぎって(笑)帰りました。それにしても
ハル君。
エンジンかかるのが、遅い!!コレは、どこに行っても思うのですが
最初は警戒してるのかな?
エンジンかかった頃には移動するとか帰るとかってパターンが多い気がするんですよね。
その代わり、エンジンかかったら誰よりも楽しく遊んではくれるのですが・・・
まだ、見知った場所(自宅とか、よく行く場所とか)なら最初からエンジン全開で遊べたり、あ、あと
ドーピング(お父さん)すれば最初からハイテンションも、あるかな。
もっと昔は、かなりワンパクな子だと思ってたんですよ。
でも最近は、インドア派?って思ってるんですが
テンション違えば、アクティブなんですよね。あぁ、。私がインドア派・・・と言うか出不精だから、普段は付き合ってくれているだけって話もあるのかもしれません・・・
*******************************
遊びをインドア派、アウトドア派と分けているのは大人だけかも?
↑子育てブログランキングに参加しています。
1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆*******************************
[0回]
PR