忍者ブログ
二人の子供の成長記録と親ばか絵日記☆
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    デター!(゜▽゜)!

    ≪生後1歳7ヶ月≫

    勘の良い方はタイトルだけで気づいていそうですが(笑)

    今日ハル君の、おしっこがトイレで出ました♪


    「え?トイレトレしてたの?」


    いいえ。してません・・・たぶん(^^;


    えっとですね。
    補助便座は大分前から用意してありました。

    ↓こんなの



    どうせいずれ買うのだから、必要になった時に慌てて買うより前もって買っておいた方が良いかなと思いまして。

    買ったばっかりの頃は、催促されたら洋服のまま座らせたりしてたんですが、気に入って動かなくって、無理に動かすと泣くのが面倒で
    最近はほとんど座らせてませんでした(汗)

    あ、ちなみにコレ。オマルにもなるんですが、特にオマルで練習させる気は無かったので最初からトイレに設置しています。

    そんな感じでハル君自身はトイレに興味があったので、ハル君のうんちを流す時もついてきて一緒にうんちにバイバイし、私が用を足しに行けばついてきてました。
    で、まぁトイレが何をする所か知って貰う為にも、あえて見せてました。
    ついでにハル君には、私にトレイットペーパーを取って渡すのと、たまに水を流して貰ってました。

    そんな感じで興味は持たせていたけど、特にトイレトレーニングと呼べるようなコトはしてたわけでは無かったんです。

    ちなみにトイレトレーニングを始める為の条件ってのが、あるらしいんですが


    (1)1人で歩ける
    (2)おしっこの間隔が2,3時間あく
    (3)トイレに関連する言葉が話せる



    なんだそうです。

    (1)は普通に出来ます。
    (3)「しっこ でた」とか「んーち(うんち) でた」とか事後報告が出来るのと、他には「とぃれ」「しーしーしー(おしっこする音)」なんかも言えるので、まぁ大丈夫かな。
    ただ、この(2)をね。
    まだ調べて無かったんですよ。
    いや、未だに調べて無いんですが(汗)

    私は基本的にオムツは食事の後に取り替える。
    ウンチが出たら取り替えるだったので、ハル君のおしっこが何時間あいているのか知らないんです。

    それもあって「後でいいや~」「また今度で~」「そのうちで・・・」なんて特にトレニーングらしいコトはやってなかったんですが

    旦那がね。

    ハル君に催促されて、トイレに座らせてたんですよ。

    それもあって「じゃあ私も・・・」と思うようになったのがトレイに座らせるようになったキッカケの1つ

    で、キッカケは、もう1つあって、ハル君お風呂でよくおしっこするんですよ。
    それも決まって、お風呂に足を踏み入れた瞬間。
    洗い場で、ですね。

    「おしっこ出たね~♪」
    「今度はトイレでしようね~♪」


    を決まり文句で言い続けてたんですが、
    「そこで出るなら、お風呂前にトイレに行ったら出るんじゃないの?」と、思いまして・・・

    ここ数日、座らせてたんですよね。
    お風呂前に。
    素っ裸で(笑)

    最初は何か落ち着かない風だったんですが(まぁ、それ、私でも落ち着かないし(爆))でも楽しんでくれている風ではあったので、私も遊び感覚で付き合ってました。

    そしたら今日。



    出るコトなんて期待していなかったので(笑)
    あまりの衝撃にその場を動くことも出来ずに固まってしまいました、私。

    ふと、我に返って
    ハル君を抱きしめて大絶賛!!!

    ハル君も、すっごい嬉しそうで
    「きもちーね(気持ちいね)」を何度か言ってました。

    ちなみに↑は『こどもちゃれんじ』のトイレトレの歌の中に
    「トイレでおしっこ気持ちいね♪」って歌詞があって、それのコトを言っているんだと思います。

    まぁ、今後も引き続き出るかは分かりませんし
    私自身も、のんびりやろうと思っているので、特にこれ以上のトレーニングをするつもりも今のトコロ無いのですが

    『初トイレでおしっこ記念』として日記に書いてみました♪



    *******************************

    でも、トイレで出来るようになると外出とかも考えちゃうねー

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    PR

    ねむねむ病

    ≪生後1歳7ヶ月≫

    何か最近、夜に眠いです。
    健康的な気もするけど、歳のせいでは無いと思いたい・・・

    そう言えば昨日でハル君、1歳7ヶ月になってました。

    1歳も後半。
    もう、1歳ベテランってトコでしょうか?(笑)

    もうちょっとしたら『魔の二歳児』とか来るんだよね。

    最近、癇癪を起こすコトも増えたしねー

    そんなコトをとりとめなく思いながら・・・

    今日は、もう寝ますー


    *******************************

    おやすみなさーい

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    言葉が多くても

    ≪生後1歳7ヶ月≫

    最近のハル君
    日々、言える言葉が増えてます。

    例えば先日の三連休『鉄道博物館』に行ったんですが、そこから帰ってから


    「ぽー(汽笛の音)」

    「きしゃ(汽車)」

    「おとーしゃん(お父さん)」

    「ぎぅ(ギュー)」


    【訳】汽車の汽笛の音に驚いて、お父さんにしがみ付いた


    みたいに、
    思い出も語ってくれるようになりました(笑)


    ちなみに私。
    喋れる言葉が増えれば増える程、コミュニケーションが取りやすくなるんだと、ずっと信じていたんですが・・・

    最近。

    ハル君とのコミュニケーションで困難を感じるコトが増えて来ました。


    意味がですね、通じないんですよ。


    最近、ハル君が言っている単語の。


    何度、聞き返しても分からないことが度々。


    たぶん


    ・ウロ覚えの難しい言葉を言おうとしている

    ・自分で作った言葉を言おうとしている

    ・意味は無いけど親が反応するから言っている



    ような言葉じゃないかと思うんですが

    例えば

    先日「いらっしゃーい」って言うもんだから、私が来客を招いた時か、お店の人のマネをしているのかと思って笑ってしまったんですよね。
    それが嬉しかったみたいで、親を笑わそうとして「いらっしゃーい」って言うようになってしまったんですが・・・

    でも、よくよく観察してみると使い方は全然ちがって
    廊下を全力ダッシュしながら言っていたり・・・


    どんな歓迎っぷりですか、それ(汗)

    他にも何かを言っているんだけど分からないコトが増えて来て、よく観察して見極めようとするんですが、冒頭でも書いたように思い出を語る時もあるので、その場の状況だけじゃ理解できなかったりするんですよ(汗)

    でもまぁ最近は、ほんとよく喋っています。

    1人で絵本を読みながら絵本の内容を口に出したり

    歌がかかれば歌詞の一部を口に出したり

    語尾は「●●ね」が多いかな。あと、たまに「●●の」
    例で言うと「おいし~ね~」「いないね~」「かゆいの」とか

    「分かった?」って聞けば「わぁった」って返って来たり

    ふいに話しかければ「え?」って言われたり

    独り言とか聞いてると、すごい面白いです(笑)


    あ、ついでに最近の新語。

    「どっきんちゃん」=ドキンちゃん

    「ばいきんまん」=バイキンマン



    でもまぁ、こうやって言葉が増えても、まだ勘違いしているコトも多くて、この間

    ミッキーマウスを指差して「わんわん!」って言ってました(笑)


    うさこ「犬・・・じゃないよ。これでもネズミさんだよ」

    旦那「でもまぁ、見えないよなー」

    うさこ「じゃあ何になら見える?」

    旦那「・・・クマとか?」


    プーさんの立場、危うし!?



    *******************************

    でもプーさんTシャツしか着てない変態さんだしな・・・

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    憧れの呼ばれ方

    ≪生後1歳7ヶ月≫

    三連休だったのもあって全然、日記を書いてなかったんですが
    今日も、もう寝るので書かないつもりだったのですが
    それだど寂しいので、どーでも良い無いネタを、ちょろっと。。。

    ハル君の親の呼び方が


    「おとん」 → 「おとーしゃん」

    「お、たーしゃん」 → 「おかーしゃん」


    になりました!!


    ぶらぼー!!


    生まれた時から想像してた
    憧れの呼ばれ方ですよ!!

    ・・・でも、自分の要望を通す為に呼ぶコトが圧倒的に多いんですけどね。


    「おかーしゃん おちゃちゃ(お茶)」

    「おかーしゃん てつたって(手伝って)」

    「おかーしゃーん だっこ(抱っこ)」



    みたいな。

    もっと「おかあしゃん、しゅき(好き)」みたいな活用をして欲しいんですけど・・・あ、いや、私から聞いたら言ってくれるんですけども、本当かどうか怪しいんですよね・・・


    うさこ「お母さんのこと、好き?」

    ハル君「しゅき♪」

    うさこ「お母さんもハル君、好きよ~♪」

    ハル君「ぺっとぅ(ペットボトル)」



    ・・・最後の聞かなかったコトにしていいですかね?


    *******************************

    ペットボトルに勝てない・・・(涙)

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    鉄道博物館 再び!

    只今、鉄道博物館内で昼食中☆

    以前とは違うハル君の反応に
    ニヨニヨしてます♪(笑)

    続きは、また!

    拍手[0回]


    [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
    カウンター
    プロフィール
    usako
    名前:うさこ
    誕生日:1978/01/14
    生息地:千葉県

    haru2
    名前:ハル君
    誕生日:2007/12/21
    hana
    名前:ハナちゃん
    誕生日:2010/12/07

    *・*・*・*・*・*・*

    ※当ブログはリンクフリーです
    『うさこのママになるぞ☆』
    http://usakomama.blog.shinobi.jp/
    usamama
    お勧め商品
    ★バンボ

    首が座ったら座らせられるイス。
    座っているとご機嫌なので、ハル君の時も活躍しましたが、今はハナちゃんが愛用してます☆
    ※参考日記⇒買っちゃた☆
    ----------------------------
    ★オーボール

    軽いから赤ちゃんでも持ち易いみたいです。口には入らないのに口に入れようと必死です(笑)
    中の空洞部分に鈴とか入れるのが、お勧め☆
    ※参考日記⇒オーボール
    お勧め
    ★ブログ村
    にほんブログ村 子育てブログへ

    ★人気ブログランキング


    ★子育てブログランキング 子供服・子育てブログランキング
    運営:子供服のよしんちゃ

    ★ベビカム



    ★ベビカムPRESS


    ★ブログタイムズ
    メール
     
    ブログ村


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]