忍者ブログ
二人の子供の成長記録と親ばか絵日記☆
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    動かざること

    ≪生後1歳5ヶ月≫

    今日は、久々に『快晴!』・・・とは行きませんでしたが『晴れ』ました。

    が、私の体調はイマイチ・・・

    原因は分かっているんです。
    月イチのアレ・・・では無くて、どうやら排卵日のようです。

    私、出産後は月イチのアレの日よりも、排卵日~アレまでの方が体調が悪くなったんですよ。

    で、ですね。
    私、今年の3月頃から基礎体温と言うのを記録しています。
    正確には、基礎体温専用の体温計が記録しているんですけどもね。

    私、出産前から月イチのアレって、ほぼ正確な周期で来ていたので基礎体温なんて気にしたコト無かったんですが(妊娠した時も確信があったので検査薬も使わなかったです)今、計っているのは、この先の二人目対策です。

    私が持っている基礎体温計は『生理日』と『排卵日』を予測する機能が付いているんですが、基礎体温の記録を3ヶ月以上しないと、予測が出来ないんですよ。

    そんなわけで今月から予測されているわけなんですが、予測日どんぴしゃ。

    今朝の体温が、普段より高いと思ったら、
    頭が痛いし、気持ちは悪いし、寒気はするし

    いつも通りの体調不良になりました(汗)

    でもまぁ、体調が悪くなるであろう日を予測できると言うのは、ある意味ありがたいですね。
    予定が立てやすいし。

    しかも今日も、昼食後しばらく遊んでから、ハル君に昼寝してくれるよう頼んだら、自分で布団に行って寝てくれたので、ちょっぴり楽チンでした♪

    さて、私の体調の話が長くなってしまいましたが
    本題は今朝の、話なんですけどね。

    うちに、こうゆうイスがあるんですよ。

    座ると音が鳴るので五月蝿いのですが
    499円だったので、つい・・・

    ハル君は警戒心が強いと言うか、臆病と言うか、ずっと、これに自分で座るのを嫌がっていたんですよ(私が座らせる分には問題ナシ)
    もっと高いソファとかベッドには登るし、室内用ジャングルジムや滑り台は平気で登るのに・・・ね。

    で、今朝、コレに座ってと言ったら自分で座ったんですよ。
    それから、降りようとしたのか遊んでいたのか、しばらくしたら、こんな風になってましてね

    降りれなくなっちゃったみたいなんですよ(汗)

    でもまぁ、危険なわけでも無いし、自分で何とかして欲しかったので
    「頑張って自分で降りてね」って言った後は放置して、洗濯物を干しに行ったんです。


    努力して降りるか
    降りれなくて泣くか・・・



    と思っていたらですね


    30分、このままで、いました・・・(大汗)


    しかもですよ。
    ずっと、お喋りしてたんですよ。

    洗濯物を干していたので、よくは聞こえませんでしたが

    「かんかんかん(踏み切りの音)」
    「でんた(電車)!」
    「しんたんしぇん(新幹線)」
    「ばしゅ(バス)」


    とか(いつも通りなんですが)何か喋っていました。

    30分もイスに座ったままで、文句も言わず、脱出を試みるわけでも無く、その状況を楽しんじゃう子供って・・・(汗)

    で、私が戻ったらですね

    ニコニコしながらですね

    「だっこ(抱っこ)」と言われたので、ですね

    「自分で、たっちしないと」って言ったらですね


    「おかあしゃん、ちゅーする?」


    普段、頼んでも、わざと(たぶん)勿体ぶってしてくれないキスを、ハル君から誘われました。


    初めてです、えぇ・・・

    近づいたら、ちゃんとキスしてくれましたよ、えぇ・・・


    *******************************

    キスの後は抱っこしましたよ、えぇ・・・

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    PR

    電車でお出かけした時にね

    ≪生後1歳5ヶ月≫

    えっとですね。
    前の日記の錦糸町に行った時の話なんですが

     ※参考日記 ⇒ 『錦糸町 巡り

    電車で行ったんですね。
    錦糸町まで。

    私、電車で出かけるコトって少なくて
    遠出だと、すぐ車に頼ってしまいます。

    なので、電車で出かける時は毎回ドキドキ。
    過去、何回かは電車で出かけた時はハル君は良い子でいてくれて、困ったコトになったコトは無いのですが
    「今回は困るかも・・・」と不安になったりします。

    後はほら、公共の乗り物に乗ると言うコトは、一緒に乗り合わせる人に寄っては、不快な思いをさせたりしたり・・・ってコトも、あるかもしれないじゃないですか?

    そして一番の問題が
    一番、使う駅にエレベーターが無いコト。

    でも、今のハル君は立っていられるわけだし、階段手前でベビーカーから降ろして、ベビーカーを先に運んでからハル君を迎えに行こうと思っていたんですよ。

    ところが。

    行きの話ですが。

    親切な、おばさんが

    手伝ってくれたんですね!!

    ベビーカーを持って階段を下っている間

    「待っててね~」
    「ベビーカー置いたら迎えに行くからね~」


    と話し掛けながら階段を下りていたんですが、ハル君は不安そう。



    それを見た、横を通りかかった見知らぬおばさんが「それ持つわよ」て言って、運んでいる途中のベビーカーを持って階段を下りてくれました。
    お礼を言って、急いで不安そうな顔してたハル君を迎えに行って、運んでもらっている手前、抱っこして急いで降りました。

    そして、何度もお礼を言って、おばさんと別れて、駅のホームで電車が来るのを待っていた時。
    待っている私の横に、また見知らぬおばさん。

    (割り込みかな?)
    (まぁ、ベビーカー持って乗ると時間かかるし、先に行って貰った方が良いかな)


    なんて思って、電車が来たら。
    その、おばさん、ベビーカーの前の部分をヒョイっと持ち上げて、電車に乗るのを手伝ってくれたんですよ。

    ・・・無言で(笑)

    ともかく、そこでもお礼を言って
    ほっこりした気分で遊びに行くコトが出来ました♪




    ・・・と、ここで終わると
    「良かったね~♪」ってだけの話なんですが


    ビックリしたのは、この日は
    帰りも助けてくれた人がいたんです!


    丁度ラッシュに巻き込まれ、人がごった返す中
    エレベーターの無い駅で、途方に暮れました。

    人込み(しかもホーム)にハル君を置いて、ベビーカーを先に運ぶなんて、アリエナイ!!

    かと言って、駅員を探せる状態でも無く
    (ベビーカー(荷物も乗せてある)を片手で持つのは不可能だし、ベビーカーを置いてハル君を先に登らせた方が、まだマシかも・・・)

    などと考えあぐねていたら

    見知らぬ男性が

    「それ、持ちましょうか?」って・・・

    小心者の私は、いつも誰かの親切に、つい「大丈夫です」って答えてしまう、ヘタレなんですが・・・

    「お願いします!!」

    即行で、そう答えてました。
    その後、ハル君を降ろしたりで少し手間取っても快く待って下さって、運んでくれている間も

    男性「どうやって上がるつもりだったんですか?」
    うさこ「ベビーカーと子供を別々に運ぼうかと・・・」
    男性「それは、大変だ!」


    なんて、共感してくださったりで、嬉しくなっちゃいました。

    改札を出た所に3,4段くらいの階段んがあるんですが、改札を出るのにも手間取るし「もう大丈夫です」と言ってから、何度も何度もお礼を言って、その男性とは別れました。

    で、ハル君をベビーカーに乗せ直して、スイカを出して改札を出たら・・・

    待っててくれたんですよ、その男性!!

    「ついでだから(笑)」

    って笑顔で、その3,4段の階段も降ろしてくれました。

    もう、ありがたくって泣きそうでした。



    子供を連れて出かけると、「周りの迷惑にならないように」ってコトばかり考えて、窮屈な思いをする時があります。

    公共の乗り物なんかに乗った日には、
    声を上げて笑っているだけでも慌てる時もあるし
    子供が泣いたりしたら、一大事。

    子供の機嫌を取って、静かに。静かに。
    目立たず、気づかれず。

    ・・・もちろん、時と場合にも寄ると思いますが、でも、世の中の人が皆、子供(連れ)に対して寛容なわけじゃないと知っているから、やっぱり怖いです。

    でも本当は、子供と出かけるコトは楽しいコトであって欲しい。
    時には子供の笑顔に笑いかけて貰ったり、こうやって困っていたら手を貸してくれる人がいたら、とても嬉しい。

    何はともあれ・・・

    今回、助けてくれた人に良いコトがありますように!!


    *******************************

    優しさは、人を優しくさせるよね♪

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[2回]

    錦糸町 巡り

    ≪生後1歳5ヶ月≫

    先週の金曜の話なんですが、金曜はお友達と錦糸町に遊びに行って来ました♪

    わりと長いので、お時間のある時にどうぞ~

    一緒に行ったのは

    raddyさん&姫ちゃん(1歳6ヶ月)
    なちるさん&海ちゃん(1歳5ヶ月)
    あおいさん&ゆうくん(1歳3ヶ月)

    子供の年齢が近いのもあって、最近よく一緒に遊んでいるママさんたちです♪

    駅で集合して、まずは『オリナス』へ移動。
    そこの地下にある、有料のキッズスペース『遊キッズ愛ランド』で、子供たちを遊ばせました。

    この有料キッズスペース、平日だと時間無制限で300円(保護者は無料)と値段は良心的。
    そして最後には風船と、お菓子のお土産もくれます。

    ただ、そんなに広く無いので、無制限と言われても、そんなに長くは子供たちが飽きてしまって、いれませんでしたけどね。

    特にハル君
    最初は誰よりも早く中に入って、私が受け付けしている間に遊び出そうとしていたくせに、最初に入った強風の中で風船が舞う部屋で突風を浴びた以降は、何だか遊ぶのが嫌になってしまったらしく、私にベッタリしたまま離れませんでした(汗)


    ただ、べったりしつつも落ちてた風船を拾って遊んだり、みんなが楽しく遊んでいるのを眺めて何か喋っていたりしていたので、ハル君なりに楽しんでいたのだと思います。

    そんな気分の時も、あるよね。

    行動派で負けずキライ(たぶん)の姫ちゃんは、先陣きって、とても
    1歳児には難しそうな遊具でも頑張って遊んでいました。
    そして、ママ大好き海ちゃんは、ママの側を離れず(ママは離れるけど(笑))ニッコニコしながら遊んでいました。
    凄かったのが、ゆうくん
    前に会った時は1歳になっていなかったのもあって、1歳すぎてから会ったの初めてだったんですが、どの遊具も全力で遊び、笑顔全開で走り回り、どこにでも登って行く、何ともアクティブなこと!!

    ママは大変そうでしたが(笑)

    何だかんだで1時間くらい遊ばせて、子供たちも飽きて脱走を始めたので(笑)食事をするのに、フードコートへ移動。
    各自、子供の分も含めてチョイスして、席についたら

    ママたちみんな、肉、頼んでました(笑)

    ここで、なちるさんから
    ステキなプレゼントを頂きました♪

    先日『アンパンマンミュージアム』へ行ったそうで、そのお土産。


    ハル君はその場で「あーけーて(開けて)」と催促するので、持っていたペットボトルに付けてあげたら抱え込んでたんですが、同じように付けて貰った姫ちゃんは、アンパンマン見てはにかみながら、お茶を飲んでいました(笑)かわえー♪♪♪

    その後、子供たちをベビーカーに乗せて「お昼寝してくれたら良いな計画」『ベビーザらス』へ移動。

    各自、お買物しながら
    すれ違ったら話をしたりして
    マッタリ過ごします。

    私もハル君に積み木が欲しくて見ていたら、思っていたより安くてビックリ。
    私が見ていた雑誌だと、最低でも1万円とかだったので、見ていた雑誌が悪かったらしい・・・(^^;

    まぁ、買いはしませんでしたが、要検討、かな。

    そうして買物をしている間に、1人寝、また1人寝・・・そしてハル君も寝てくれました♪
    その後、ゆうくんが時間かかっちゃったけど、でもみんな寝てくれたので、ママたちの、ティータイム♪


    ママ友と遊んでいると、子供たちが昼寝してくれて、ゆっくり話せるこの時間が、ちょっと至福なんですよね(笑)

    そうしてティータイムしながら色んな話をしました。
    聞きたかったコトを聞いたり、育児の話の他にも「夏には海にも行きたいね~♪」なんて話をしたり・・・

    そうして今度は子供たちが、1人起き、また1人起き・・・となったので、公園へ移動。
    子供たちを、いっぱい遊ばせることに♪

    ・・・ただ1人。公園についても寝ているハル君。

    「このまま起きないのかなぁ?」
    「みんなと公園でも遊んで欲しいなぁ」


    なんて思いが通じたのか、「しゅー(滑り台のコト)」って言いながら、間もなく目を覚ましました(笑)
    ハル君が目を覚まして、開口一番に「しゅー」って言うだけあって、この公園の滑り台がスゴイんですよ。



    最初は「1歳児にはムリかな?」って思っていたけど
    ママたちは次々と子供を抱えて登らせて、滑ってました。
    もちろん、私も♪


    ママ強し(笑)


    唯一、姫ちゃんだけは自分で登ってましたけどね。


    姫ちゃん、強し(笑)


    公園の中で遊んでいるうちに、子供たちの交流も、そこはかとなくあったりします。

    ハル君も、お友達と一緒に遊具に乗ったり
    いいこいいこ(頭を撫でる)をされたり。
    石を貰ったり、砂を貰ったり(笑)

    そんな感じでたっぷり遊んだ後は、オムツ替える為に、今度は『アカチャンホンポ』へ移動。

    そこでも、買物をしながらお話をして、
    raddyさんに、前から気になっていた姫ちゃんが遊んでいるパズルのコトを聞いて、参考にして買ったのが、これ♪



    今まで1歳でパズルが出来ると思っていなかったのですが、出来る子(姫ちゃんは何でも早いので、あくまで参考にですが)も、いると言うので、ちょっとハル君にもやらせてみたかったんです。


    そんなこんなで、たっぷり遊んで気づけば18時


    駅前で解散して、ラッシュに巻き込まれながら電車で帰ったんですが・・・ここで、なちるさんに頂いた『アンパンマン ペットボトルストロー』が、大活躍!!

    混雑した車内で、最初は抱っこを要求されたんですが、ソレを渡したら、ニコニコしながら、いいこいいこしたり、チューしたりして、ご機嫌で電車に乗っていてくれました♪

    なちるさん、ありがとー!
    アンパンマン、ありがとー!

    そうして帰宅して、準備してあった夕飯を温めて、夕食。
    その後、夕食→お風呂と寝る前まで、今日あったコトを熱心に語るハル君。


    「しゅー(滑り台のコト)」

    「でんた(電車)」

    「おうち(家)」

    「ばぃばぃ(バイバイ)」



    ・・・みたいな感じで、思いつくコトを単語にして話して聞かせてくれました。

    よっぽど楽しかったみたい♪

    親は子供が楽しいと頑張れるんだよね。
    私は出不精だけど、こうやって遊ぶのはとっても楽しくて、良いお友達に恵まれたなぁと、いつも思います♪

    一緒に遊んでくれた皆さん
    今回も、ありがとうございました☆

    最後まで読んでくれた皆さん
    お付合い、ありがとうございました☆


    *******************************

    錦糸町、おすすめ♪

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    しんたんしぇん

    ≪生後1歳5ヶ月≫

    今日はハル君が朝、早く(通常7時。今日は6時半)起きたわりには、中々、昼寝をしてくれそうになくて、午後から友達がちょびっとだけど遊びに来る予定もあったので、昼食後に1時間ほど散歩に出て、帰って早めの夕食の支度をしている時にハル君

    「ねんねしてくれる?」

    って頼んだら、自分で布団まで行ってタオルをかぶって、ゴロゴロして、そのうち寝てしまいました。

    ぶらぼー

    さてはて。
    今日は眠くて、絵を描きながら寝そうだったので、コネタでお茶を濁すよ!!

    今日もハル君は、せっせと積み木で遊んでいました。

    親ばか炸裂で行くなら、崩れても怒るわけでもなく、どんどんと新しく形を変えて行く積み木の妙技(?)を披露したいトコロなんですが、そんなのは置いておいて(笑)

    最初に、こんなの作ってたんですよ。



    で、試しに「それ、なぁに?」って聞いてみたんです。

    そしたら


    「しんたんしぇん」=「新幹線」


    うん。言われてみれば、そう見える気がする・・・


    *******************************

    親ばか万歳。

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    おいで~

    ≪生後1歳5ヶ月≫










    呼ばれているのは誰・・・?(汗)


    *******************************

    ↓ピカチュウはお母さんが声だしてるって知ってる・・・よね?

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]


    [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
    カウンター
    プロフィール
    usako
    名前:うさこ
    誕生日:1978/01/14
    生息地:千葉県

    haru2
    名前:ハル君
    誕生日:2007/12/21
    ハル君173ヶ月19日♪
    18歳の誕生日まで256

    hana
    名前:ハナちゃん
    誕生日:2010/12/07
    ハナちゃん144ヶ月2日♪
    15歳の誕生日まで242


    *・*・*・*・*・*・*

    ※当ブログはリンクフリーです
    『うさこのママになるぞ☆』
    http://usakomama.blog.shinobi.jp/
    usamama
    お勧め商品
    ★バンボ

    首が座ったら座らせられるイス。
    座っているとご機嫌なので、ハル君の時も活躍しましたが、今はハナちゃんが愛用してます☆
    ※参考日記⇒買っちゃた☆
    ----------------------------
    ★オーボール

    軽いから赤ちゃんでも持ち易いみたいです。口には入らないのに口に入れようと必死です(笑)
    中の空洞部分に鈴とか入れるのが、お勧め☆
    ※参考日記⇒オーボール
    お勧め
    ★ブログ村
    にほんブログ村 子育てブログへ

    ★人気ブログランキング


    ★子育てブログランキング 子供服・子育てブログランキング
    運営:子供服のよしんちゃ

    ★ベビカム



    ★ベビカムPRESS


    ★ブログタイムズ
    メール
     
    ブログ村
    blogmura_pvcount


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]