忍者ブログ
二人の子供の成長記録と親ばか絵日記☆
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    最近の積み木 と 日常

    ≪生後1歳5ヶ月≫

    今日は天気はイマイチだったんですが、明日、出かける予定があったので洗濯をしたんですよ。
    洗濯物を干す時になって、室内用物干しにハンガー(でいいの?)をかけて「さて、干すぞ」と思って、ふと洗濯バサミ部分を見ると・・・



    ・・・お尻拭が挟んである!!

    ちなみに、うちはお尻拭きを洗って干してリサイクル♪なんてコトは、してませんので、あしからず(笑)

    私には身に覚えが無いので
    たぶんハル君が、やったんだと思うんですが・・・

    ちょっと、びっくり。


    あと、最近の積み木の話。

    そもそも、うちにある積み木なんですが、ちゃんとした積み木では無く、手押し車にセットになっていた積み木なので、四角ばっかり45個あるんです。

    最初は投げたり無くされても嫌だったので5個だけ出して様子を見ていて、そのうち熱心に遊ぶようになったので、少しずつ増やして、最近では41個出しています。

    ちなみに何故4個、出していないのかと言うと、手押し車の中に45個を全部片付けると、出し難いんです(^^;

    でも41個もあるものだから、最初とは違う『大作』も作れるようになりました。

    例えば、こんなとか。


    あと、こんなとか。



    子供の創作物を写真に撮っちゃうあたり、すっかり親ばかだなぁと思うんですが(笑)我が子ながら、こんな物が作れるようになったコトに感心してしまいます。

    こんなに遊んでくれると

    「ちゃんとした積み木を買ってあげようかなぁ」

    と思ってしまいますね。

    でも、積み木ってわりと高いんですよね(^^;

    私、以前は「積み木より、ブロックのが楽しそう」と思っていたんですよ。

    ちょっと押しただけじゃ崩れないし、完成品で遊べるじゃないですか。積み木なんて、押したらすぐ崩れちゃうし、ブロックより積むのも難しいし、折角、作っても取っておけないし・・・
    でも、最近は積み木を好きになってくれてよかったと思うようになりました。

    親ばかかもしれませんが積み木で遊ぶコトで

    『想像力』

    『バランス感覚』

    そして、『集中力』がついた気がします。

    積み木が増えたら、どんな風に遊ぶんだろう?

    そう思ってしまう私は、いつ我慢できなくなって買ってしまうでしょうか?(笑)



    *******************************

    ↓ハル君の大作に拍手のポチ、お願いします♪

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    PR

    二語文かも?

    ≪生後1歳5ヶ月≫

    一昨日の日記で、ハル君二語文を話しているような話していないような・・・なんて曖昧な書き方をしましたが

     ※2009/06/08『最近の言葉

    よくよく聞いてみると、やっぱり話してると思います。

    「ちゃちゃ(お茶) ごっご(ごくごく)」
    「たっちゅぅ(ピカチュウ) ねんね(寝てる)」
    「がーがー(アヒル) とって(取って)」


    とかって二語文で、良いんですかね?

    ただ、この単語と単語の間が長かったり短かったりするのですが・・・何秒以内だったら一文と認めて良いんでしょうか?(笑)

    ちなみに三語文って、どんなのを言うんでしょう?
    普通は「パパ 会社 行った」とかになるんですよね?


    ハル君が今日


    「ほしー(欲しい)あっけて(開けて)ぺっとるぅ(ペットボトル)」


    って言ってたんですが、コレは違うよね?

    と言うかむしろ、これ


    「プリーズ オープン ペットボトル」



    ・・・英語!?( ̄□ ̄;)


    あと「あっけて(開けて)」のエンドレスは文じゃないよね・・・そうだよね・・・


    *******************************

    ↓ストップボタンが欲しいんですが・・・

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    食べれなかった

    ≪生後1歳5ヶ月≫

    そう言えば、先日。
    まだ7割くらいしか赤くなっていない苺を、ハル君に収穫されてしまいました。

    晴れた日は一緒に庭に出て、私が花を見ている間にハル君には苺の確認をして貰ってるんですが、


    「どれどれ・・・」

    待ちきれなかったみたいで(笑)

    まぁ、ハル君の為に植えた苺なので、そんなのも別にアリなのですが、ちょっと勿体なかったなー

    私に苺を見せに来た時に「コレは、まだ食べれないよ~」と言ったら「やっちゃった?」って顔して、そっとプランターに戻そうとしていましたが(笑)


    戻しても、もうムリですから!(笑)

    ちなみに、週末にキュウリが初収穫できました♪


    ・・・が、ハル君は食べはしたものの、口から出してました。

    料理に入れたキュウリは食べるんですけど
    まんま生はダメだったか・・・(^^;

    そうだ。食べなかったと言えば、
    先日、弟にカニを貰ったんですよ。
    ボーナスが出たから実家(一緒に住んでる)用に買ったのが届いた日が、たまたま私の親が遊びに来た日だったので、持って来てくれたみたい。

    たぶん、たまたま『来た日=届いた日』じゃなければ
    存在すら知らなかったであろう、カニ。

    生きているうちに茹でて(旦那が)←だって怖いし!(汗)
    ハル君の目の前に出したら怖がるかと思ったら、余裕でつついてました。


    「何これ?」

    で、昼食にみんなで食べたんですが
    ハル君、食べませんでした。
    口に入れたら、ベーっと出してました。

    滅多に食べれないのに!!(笑)

    折角だし何度かチャレンジしたんですが食べず、しまいにはカニを口に入れようとしても顔を、ぷいっと背けてしまいました。

    まぁ、ありがたく(?)旦那と2人で食べ尽くしました。
    美味しかった~♪



    *******************************

    ↓エビは食べるのになぁ・・・

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    最近の言葉

    ≪生後1歳5ヶ月≫

    最近のハル君は、もう何か色々と喋るので全ては書き留め切れないのですが、その中でもよく喋ってるのとか、私のお気に入りと言うか「お、やるな」って思ったのを記録として、いくつか書き留めておこうかなと思います。


     ※既に話していた言葉はコチラ
        ⇒ 2009/04/22『たまには成長記録でも


    「ごっちった」 = 「ごちそうさまでした」

    「てったって」 = 「手伝って」

    「ちぎっ、た」 = 「千切って」※パンを食べる時とかに使う

    「あぅこ~」 = 「歩こう」

    「おーりーぅ」 = 「降りる」※抱っこされている時とかに使う

    「あーけーて」 = 「開けて」

    「るぁんじゅ」 = 「ロアンジュ」※うちにあるハイ&ローチェアー

    「れーれ」 = 「レレレのおじさん」

    「おーにーぃ」 = 「おにぎり」

    「はんまー(ぐ)」 = 「ハンバーグ」

    「いっちご」「りぃんご」「みたん」 = 「苺」「林檎」「蜜柑」

    「いーぃこー」 = 「良い子」

    「っめんね」 = 「ごめんね」

    「あん、ぱんまーん」 = 「アンパンマン」

    「まって」 = 「待って」

    「しーでぃ」 = 「CD」※音楽かけてって意味

    「め」「はーな」「みみ」「っち」 = 「目」「耳」「鼻」「口」

    「でんたっ」 = 「電車」

    「ほしぃー」 = 「欲しい」

    「はんがー」 = 「ハンガー」


    まだまだあると思いますが、最近よく喋ってるのは、こんな感じかな?
    その場限りでオウム返しする言葉もあるし、ある日、突然、前に教えた言葉を話し出すコトもあります。

    あと、以前と比べると『名詞』よりも『動詞』と言うか、要望を伝える単語が増えた気がします。

    増えた分、押し通そうとするコトも増えます(^^;
    ダメだと言っても、ずっと「あーけーて(開けて)」「とって(取って)」を繰り返している時もあります。
    苺が食べたくて「いっちご(苺)」を繰り返している時もあります。

    あと「てったって(手伝って)」が割と便利で、必要な所で的確に使ってきます。
    コレが言えるようになってから、泣いたり癇癪を起こしたりする前に私を呼ぶので、そうゆうのが減った気がします。

    あと歌ってる時もあって、最近の『こどもちゃれんじ』のDVDの中に、体操のお兄さんのコーナーがあるんですが、その中で

    「歩こ~う。歩こ~う。ラッタッタッタ、ラッタッタ」

    って歌詞で、普通に歩く→象のマネで歩く→蟻のマネで歩くって言う体操があるんですが、

    よくハル君も歩きながら「あぅこ~」「らったった」と言いながら遊んでます。
    私が歌っても、やってくれます。


    ・・・可愛い(親ばか)

    他には・・・あ、そうだ。
    うちは親の呼び方を「お父さん」「お母さん」と教えているのもあって、残念ながら親を呼ぶコトは、まだ無いです。
    ただベビーサインでは「お父さん」「お母さん」も使いますが、サインじゃ呼びかけるには不向きなので(笑)会話で使うコトが多いかな?

     ※ベビーサインって何? ⇒ 2009/05/31『ベビーサイン

    「(お父さん)ばーばぃ」=「お父さん行っちゃった」

    ***

    指差し+「(お母さん)」=「お母さんのヨーグルト?」
    「うん。お、お母さんのだからっ!!」

    ***

    「今日は誰と、ねんねする?」
    「(お父さん)♪」

    ***

    「お母さんのこと、すき~?」
    「(お父さん)♪」




    ・・・・・(涙)


    後は擬音で表現するコトも多く

    掃除機は「がーがー」
    アヒルも「がーがー」

    鼻吸い器は「じ、じじじじ」
    トースターも「じ、じじじじ」

    そう言えば「コレって、二語文?」って思う時もあるんですが

    よくわかんないです。

    ただ、『ベビーサイン』では「二語文」を表現するので、使い方は分かってるってコトなのかな?


    そんな感じ。


    *******************************

    ↓あぅこ~♪らったった♪ポチ!

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]

    積み重ねマニア

    ≪生後1歳5ヶ月≫

    ハル君は、積み重ねるのが好きです。
    と言うか、私がよくやってみせるので、それをマネしているうちに好きになったのかもしれません。

    その中で、こんなのがあります。


    教えたのは私だし
    ハル君も、あっさり出来たので
    特に気にしてなかったのですが

    昨日、私の両親が遊びに来た時にコレを見て
    驚愕してました。

    ・・・スゴイの、かしら?

    最近は積み木も、気づくとすごい高さまで積み上げていたりするんですが、ちゃんとね。
    補正しながら積んでるんですよ(笑)



    几帳面なのかな?


    *******************************

    ↓ポチも積み重ねて?

    にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
    ↑子育てブログランキングに参加しています。
    1日1回ぽちっと押して貰えると励みになります☆

    *******************************

    拍手[0回]


    [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
    カウンター
    プロフィール
    usako
    名前:うさこ
    誕生日:1978/01/14
    生息地:千葉県

    haru2
    名前:ハル君
    誕生日:2007/12/21
    hana
    名前:ハナちゃん
    誕生日:2010/12/07

    *・*・*・*・*・*・*

    ※当ブログはリンクフリーです
    『うさこのママになるぞ☆』
    http://usakomama.blog.shinobi.jp/
    usamama
    お勧め商品
    ★バンボ

    首が座ったら座らせられるイス。
    座っているとご機嫌なので、ハル君の時も活躍しましたが、今はハナちゃんが愛用してます☆
    ※参考日記⇒買っちゃた☆
    ----------------------------
    ★オーボール

    軽いから赤ちゃんでも持ち易いみたいです。口には入らないのに口に入れようと必死です(笑)
    中の空洞部分に鈴とか入れるのが、お勧め☆
    ※参考日記⇒オーボール
    お勧め
    ★ブログ村
    にほんブログ村 子育てブログへ

    ★人気ブログランキング


    ★子育てブログランキング 子供服・子育てブログランキング
    運営:子供服のよしんちゃ

    ★ベビカム



    ★ベビカムPRESS


    ★ブログタイムズ
    メール
     
    ブログ村


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]